冬から春へ。

SNSもブログもちょっと間が空きました。

冬の野菜もいよいよおしまいが見えてきています。にんじんやかぶが少し、越冬して晩冬~初春にかけて収穫予定の高菜類、花菜類など残すところあとわずか。

昨年の同時期はまだまだ野菜が残っていました。記録的に暖かったですからね。たいして、今年の冬は…寒かったですね、ほんとに寒かった。十年に一度の寒波らしいです。野菜も凍ててダメになってしまったもの多数。落差激しいですね。冬は寒いものよ、という認識、こころづもりがどっかいってましたね。

来シーズンはどういう作付けにしようか、考えさせられます。

…と、来シーズンの冬のことを考える前に、冬野菜がいよいよ終わるということは、春野菜が始まるということ!

そうですね、今現在、農園では春に向けて少しずつ始動しているところです。(花粉症で頭がぼやーっとしつつ、種まき!苗植え!畑計画!いろいろ!と脳ミソがオーバーロードしてブログ更新に手が回っていなかったわけです)

育苗用のハウスの棚を製作し直しました。今年は今までで一番いい感じに棚ができました。来年はたぶんもっといいです。

すでにビニールを張り、育苗が始まっています。

おんぼろハウスのアーチを移築。雨よけでハーブを栽培します。今年の寒波でやられてしまった株が多く、仕切り直しのハーブも。

ようやく骨組みは完成、あとはビニールを張って春に備えるところまできました。

種まきは順々に。

例年、初弾はレタスやセリ科ハーブ類からです。この育苗も来年はもっとよくなる予定です。毎年言ってます、農家の常套句です、来年見てろ。

「このエリアに肥料を○○袋ぶんまんべんなく振ってください」とか何とか、指示をします。スタッフ皆で作業しますが、なかなか上手に指示をすることが難しい。スタッフもそれぞれ個性があるので、指示の仕方をひとりひとり考えながら出します。

現在のスタッフは皆仕事が丁寧ですが、言い換えると皆手がそんなに速くない。

それはただ手の動きの速い遅いももちろん大いに関係していますが、それ以上に誰しもが多かれ少なかれそうなのですが、目の前の作業に没頭するあまり、たいてい視野が狭くなり、丁寧な作業(たとえば草を100%抜き取ることにフォーカスする)に徐々に寄ってしまうものなのですね。

精度と速度はトレードオフです。

だから、仕事がある程度進んだタイミングで一度顔を上げて周囲を見回す、経過時間と作業進捗を見て、果たしてこのスピードは適正かを判断できるかどうかが重要になってくるわけです。そこはよく伝えます。

こういうことって癖とか性格も大いに関係しているので、何度伝えても…ということもあります。ここはもうこちらが伝え方をさらに工夫するか人によって作業内容を変えるか、しかないですね。

ここらへんをここ一、二年ほどは模索しています。そして少しずつ良くなってきている実感があります。これは嬉しい!作業時間を意識することはとても大切なことです。

冬野菜はもうない。が、ないものねだりしても仕方がありません。

ない野菜がないなら、育てればよし!ということで、エンドウを植えました。冬に種まいたもの。

春。

花粉症に負けじとがんばろう。

確定申告もがんばろう(笑)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA