ご無沙汰してしまっています。
毎日3時半には起きて事務仕事、それから出荷、そして畑とルーティン。
園主もですが、ここのところスタッフも朝5時からの仕事に入ってくれていて、今夏は相当に助かっています。ありがたい。
ゆっくりと書きたいところですが、とりあえず生存報告まで。
夏はしんどい!
早く終わって秋になってくれと3月の花粉が散らばる頃から思い続けています。
ご無沙汰してしまっています。
毎日3時半には起きて事務仕事、それから出荷、そして畑とルーティン。
園主もですが、ここのところスタッフも朝5時からの仕事に入ってくれていて、今夏は相当に助かっています。ありがたい。
ゆっくりと書きたいところですが、とりあえず生存報告まで。
夏はしんどい!
早く終わって秋になってくれと3月の花粉が散らばる頃から思い続けています。
西日本豪雨。
被害を受けた方々のことを思うと無念でなりません。幸いにも大原は大きな被害がなく、日々の暮らしを続けられることに感謝しておりますが、携帯電話からのアラーム連発には常日頃の防災意識を何とかしとかなあかんなと思い知らされました。
何はともあれ…
豪雨後は急激な気温上昇で夏きたーって感じ。汗だくになりながらの農作業が続いています。
============================-
ようやくじゃがいもを掘り切りました。
いや、ようやくではない。
昨年は八月まで掘り取りが終わらなかったことを思うと、それなりに早く済ますことができました。
こいつのおかげ。
クボタ【ベジマスターTA800N】、我が家はこの管理機をマルチャー専用機として使っていましたが、今回じゃがいもを掘るにあたってアタッチメントを購入。
それがこの画像ベジマスターに付けられています犂(すき)。
松山株式会社さんの【松山すきMRシリーズ】。
基本的には天地返し、明渠掘り、などへ使用されるようです。
じゃがいも堀り用には【以前の記事】にも載せました掘り取り機を使うほうが良いのですけど、何せ高い。
で、この犂で掘り起こしてしまおうという算段です。(お師匠さんの農園ではこのタイプの犂で掘ってた)
結果は…
まぁまぁほどほど。
約4~5a分ほどで、掘り取りから回収まで、延べ人数11名×10時間ってところか。
収穫量としてはメークイン、アンデスレッド合わせて約1tちょい。規格外品が60kg~100kgってところでしょか。
非常に硬く、単純な構造の土壌での栽培。
掘り起こしはかなり力が必要で、三本鋤きでやるより機械を扱う人はしんどいかもしれませんでしたけど。
規格外品は犂の爪がささったりする、このような傷のものがちょいちょい出ました。
規格外品60~100kgのうち、75%はこの傷。
土壌が軟らかかったならば、もっとスムーズに深耕できたでしょうし、これは栽培圃場のチョイスと栽培期間中の丁寧な草管理でクリアできそうな課題ではあります。
シロザを取り切れずに放置した結果、強烈な根っこが畝に残り、こいつを掘り上げるのに深掘りできなかったという。
何はともあれ、昨年のじゃがいも収穫にかけた時間を詳細に記していないのではっきりと比較はできません。
感覚としては疲労感は多少あるものの手掘りの比ではありませんし、スピードもやっぱり早いように思います。
この犂は新品でも40,000円程度で、中古品ではその十分の一くらいで出品されてたりもするので、小規模生産者には手が出やすいアタッチメントですね!
さ、じゃがいもが終わったから、次は秋冬ニンジンに向けて太陽熱消毒の作業だ!
そろそろオクラも始まるぞ。
オクラの収穫が始まり、合歓の花が咲き始めると、夏が本格到来!と毎年思います。疲れためないようにボチボチやっていきましょうー。
「おとうちゃん見てー。座禅。」
なんでやねん。
七夕も目前ですが、台風も目前ですね。まさかの…。
さて、台風は逸れてくれるのを祈るのみですが、この暑い中に少しずつじゃがいもの掘り上げが始まりました。夏野菜も採れ始めています。
そこでお知らせですー
大原の音吹邸にまで引取可能な方限定で夏野菜盛り合わせセットつくります!
里の駅に買いに来るけど、音吹の野菜は一式ないやん!という時など、規格外のハネ品でいいしたくさんあるもの教えてや!という人など向け。ご連絡お待ちしてまーすよー!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
音吹の夏野菜セット
以下概要をご確認の上、お問い合わせくださいませ!
☆野菜は以下の中から8~10種類が基本セット、それに加えて採れたて野菜の規格外ハネ品が入ります!←これポイント!
→ナス、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見とうがらし、いんげん、紫いんげん、ミニトマト、瓜いろいろ、オクラ、コリンキー、玉ねぎ、じゃがいも、ニンニク、空芯菜、ツルムラサキ、他に加えてハーブ類
☆1500円!
☆音吹邸での直接受け渡し、現金お支払いのみで、発送はいたしません。(引取のタイミングがどうしても合わない場合はお振込先払いにて対応可能です、ご相談ください)
☆資源の無駄遣いを避けたい観点から段ボールは使いません。コンテナに直接詰めてお渡ししますので、袋や箱などをお持ち帰り用にご準備ください!
☆引取OKな時間帯は
火、水、木、金、土→12~14時、17時以降
日は6~10時まで
(それ以外の時間帯は応相談)
☆アクセス方法
音吹邸→
601-1244
京都市左京区大原上野町252-1
①車(上記住所どおりに来ると駐車スペースのない場所へ到達します。すぐ近辺に公園や町内の公民館、とても大きな一本杉がありますが、そこから徒歩30秒かかりません。近隣住民の方の通行の妨げとなるような駐車はくれぐれもご遠慮ください。農道脇に駐車して徒歩でおいでください。特にこの時期は農家は繁忙期のため、農道への出入りが頻繁です。農道の出入り口をふさぐような駐車はくれぐれもしないでください)
②京都バス
停車駅→【野村別れ】降りるとコンビニがあります。上記住所には徒歩5分程度ですが、わりと急な坂道を登ります。分かりにくければご連絡ください。マップ参照。
京都バスホームページ路線図
ページ左下の「17京都駅~出町柳駅~大原」または「19 国際会館駅~大原・小出石」をクリックしてご確認下さい。
http://www.kyotobus.jp/route/timetable/index.html#Map
※京都バス所要時間の目安(交通状況により異なる場合があります)
京都駅から :約1時間
出町柳駅から:約30分
地下鉄国際会館駅駅から:約20分(1時間に1~2本)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ご連絡お待ちしておりまーす!