Recent Posts
【オーハラジオとは】
季節外れの台風の影響で驚きの梅雨入り。何とも困ったものです。
ここ最近は、古文書をベースとした大原の歴史のお話がwebサイトの大半を占めており、何農家だ?という声も聞こえてきそうです。
古文書と言えば(おい!)、
こちらwebサイトではちゃんと告知しておりませんでしたが、2022年3月からオーハラジオというポッドキャストを配信しております。大原に関わる人、大原の歴史、もの、事象、場所などを様々な角度から深掘りしていこうとする番組です。園主の興味の赴くままに収録している上、じゅうぶんな検証がなされないまま配信している体たらくです。歴史的なものごとを扱う以上、勝手気ままな私見のばらまきはどうかという向きもあると思います。(そこはもっと勉強して向上を目指します!すいません)
が、しかし
それよりも、農村に限らぬ話ですが、地域コミュニティには明言化されていない暗黙のルールだったり、村の人しか分からぬ共通の言語が多く、そこに入り込んでそれらを読み解きながら、受け入れながら土着していくプロセスはまあまあな馬力を必要とします。そうしたプロセスの一助になればという、超ローカルな思いと、そんなかっこつけた話ではなく単純にぼくが、大原のこともっと知りたい、おもろい!という根源的な欲求がまずあり、とりあえず移住15年の現在にキャッチできる情報を今のうちにアーカイブしておきたい(何もしなければ喪失していくものがきっと思ったよりもたくさんある)という思いが強く、この活動に至っております。
ご興味ある方いらっしゃいましたら、ぜひご視聴くださいね。
SpotifyやGoogle、Apple podcastで聴けます!とりあえずこちら関連のリンク張っておくのと、このサイトのサイドバーにもSpotifyのオーハラジオリンク埋め込みしておきましたので、よければそちらからもどうぞ!
『大原古文書研究会(上野)5月定例会』
大原古文書研究会(上野ver)定例会のお知らせです。
はじめてご参加の方は、資料準備の都合上ご一報くださいませ!お待ちしてますよー、今回もお楽しみにー!
★2023.05.21
★参加費、資料代500円
★音吹邸(〒601-1244京都府京都市左京区大原上野町252-1)
★連絡先
otofukubatake@gmail.com
音吹 高田潤一朗
★第一部
13:30〜15:00頃
→【小野御陵神社について】
惟喬親王の御陵墓そばに勧請されたとされる、上野町の神社です。毎年10月にはこちらで湯立て神事(お湯)が行われます。今回はこの神社について、古文書知見から掘り下げる会です。創祀年代不明なこの社。古文書からは何が紐解けたのでしょうか?画像はいつだったかの湯立て神社にて、巫女さん待ちの神事スペース。神域ができていますね。
★第二部
15:00〜16:00??
→【シークレット!】
毎回盛況のシークレットです。歴史好き、昔の暮らし好き、民俗学好きの方はどハマりするイベントです。ご興味ある方は詳細お送りいたします。DMください。
※これまでにもご参加くださった方には追って詳細を連絡させていただきます!第二部の詳細もその折に連絡しますね。
#京都 #大原 #京都大原 #古文書 #歴史 #郷土史 #大原古文書研究会 #定例会 #上野町支部 #小野御陵神社