端境期ゼロが見えてきた?!

新規就農して八年?今年九年目?にもなると、新規就農者ダヨー、オオメニミテクレヨーと大声で叫べなくなってきます。

新規就農して数年は、オレはやるぜー出来るぜー見てろよー、みたいな世間知らずの喧しい青二才丸出しよろしく何も知らないのに妙な自信だけは漲ってるみたいな…、そんな態度がいよいよ恥ずかしくなってきて、できることできないことがはっきりと見えてきて、足るを知る大切さを骨身に染み込ませた上で、あ、気付いた、オレ全然大した人間じゃねーわ、と受け入れられるようになってきたと言いますか。

また、がむしゃらに動いてきた就農後の数年を経て、手を抜くところは抜く!根性で乗り切るところは乗り切る!とメリハリをつけることができるようになってきたように思います。

そうすると、気が楽!

そうすると、また回るところが回り出す。

昨年そして一昨年からようやく端境期を一年間のうち1~2週間ほどだけ、というところまで持ってこれたなと実感しましたが、今年はいよいよ端境期まったくなしのサイクルを形にできそうな、そんな感触を得ています。

とてもシンプルに、越冬葉物を晩秋に植えて四月初旬に収穫を迎える、そして初春もしくは晩冬にハウス育苗開始し定植を早め不織布被覆保温で四月中下旬収穫を迎える、というだけなのですが。

…これ、単純に手間かかるから専業農家の皆さんはしないだけなのか?(^_^;)今度聞いてみよ。

ソバガラをハウス内で踏み込んだ温床は無事に発酵熱を生じているのですが、同時にソバガラの中に残っているソバの種が発芽してきました。

種って…強いねぇ。

先日、赤ジソの専門家に赤ジソの発芽率が悪いことを質問したら、採取後に冷蔵庫保存で休眠打破させた後、22度くらいの適温地温の床で寝かせたら3日ほどで発芽するのですって。

その冷蔵庫保存の期間についてはなんと一年以上、一年以上の保存期間を経て発芽率が非常に高い種が購入種子として出回っているのだそう。

世の中にはおよそたくさんの人がいるけど、たくさんのうちほんのごく少数の人しか興味のないようなどうだっていい事柄をマニアックに追求してる人たちがこそ、世界のいろいろを拡大・深化させてるんやろうなぁといつも感心します。

おもしろいなぁ(^^)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA