9月17日朝市は中止。
速報!
9月17日(日)大原ふれあい朝市(里の駅大原の朝市)は台風接近のため中止となりました。
台風の進路や速度次第では「できるやん!?何で休むの?!」となる可能性もありそうですが、風でタープが飛んでくような、万が一の事故などを考慮した上での決定です。
毎週お越しくださるお客様をはじめご来訪予定のお客様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
ちなみに里の駅大原は開店しておりますので、よろしくどうぞー、きっと朝市に出せなかった出店者たちもこぞって里の駅大原に出品するはずですよーお待ちしています(^^)/
============================
例年どおり、9月は夏野菜が終盤を迎え、秋冬野菜の準備に取り掛かるため、野菜の少ない、いわゆる端境期です。毎週のように、大原朝市に来てくださるお客様に、「野菜が少なくて申し訳ありません」と謝り倒しています。
ずっと通ってくださるお客様は「そやなー端境期やなーしゃあないなー」とご承知の様子。…めんぼくないです。
露地野菜中心の自給農村では収穫時期のズラシもそうズレ幅を大きくすることできず、旬の野菜は美味しいものの、常日頃野菜がそろっている、というわけにはいきません。スーパーや市場に行けば、いくらでも野菜は揃う。真夏に大根やキャベツもあります、真冬にキュウリも揃います。ところが、当たり前のように安定して野菜が揃う、というのは、産地の農家さんが尋常でない努力をされた結果なのですね。
では大原の強みって何なのでしょうね。
…うん。
自然の摂理に沿った旬の野菜を食べられることはもちろんなのですが、端境期の事情も、旬の野菜が大量にわさわさ出てくる事情も、何もかんも全て農家の日常で、その農家の日常を非農家のお客様と共有できること、これが一番の強みなのでは、と最近では思っています。
安定供給できるほど大きな圃場もなく、高い技術力もない大原の農家たちの野菜を気に行ってくださるのは、たとえばレストランであれば、「その日採れたものをその日のメニューに取り入れる、野菜が入らなければ入らないなりに何か工夫される」、そのようなところが多いように思います。
安定して同じメニューを出し続けるレストランの魅力もあれば、そうでないレストランの魅力ももちろんたくさんある。農家も同じですね。
…
とは言え、端境期でないんですごめんなさい!と胡坐をかいているだけではダメですね(T_T)
できる限り、端境期にも何らかの野菜を出品できるように、何か考えて努力していく。きっとまだまだまだまだ改善の余地はあるはず!!
よし、今日もがんばりましょう。またね。