Gg’sの生産者会議@伊右衛門サロン。

昨夜は中秋の名月。

煌々と光り輝き満つる寸前の真っ白な月を見ながら、団子を食べました。しかし寒い夜でした。朝は朝でしっかりと冷え込んでいます。

来週はまた少し気温も上昇するようですが、先日の朝市の時間帯では10度との路上掲示だった様子で、お客様の中にはダウンジャケットやコートを着用される姿もチラホラ。中にはTシャツで来られている強者もおられて、季節感がいまひとつよく分からない不思議な空間となっておりましたが…。

何を着ようか迷ってしまうのも秋らしくなってきたがゆえでしょう。

夏野菜はその名残もいよいよ最終局面へ。残すところはオクラと冬瓜のみ。冬瓜は昨日の収穫したところ黄色のミカン箱コンテナに16箱分が採れました。

とは言え、まだ新物の収穫にはもうしばらくかかる音吹。蒔いて植えた苗たちが少しずつ大きくなる様を日々気にしながら、畑を片づけたり、草取りをしながら過ごしています。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

先日はお世話になっている【Gg’s】さんの生産者会議に【伊右衛門サロン】に行ってきました。

【Gg’s】は、角谷さんという女性が動いておられます。近郊の生産農家から集めた野菜を、京都おなじみの販売方法、振り売りにてさばいておられたり、【伊右衛門サロン】や、【シチクガモリの夏祭】でもおなじみの北区の怪しすぎる空間【ふじセンター】で軒先販売をされておられます。

一年に一度、生産者を集めて、【Gg’s】の活動報告や今後の方針などを話し合われます。

野菜を売る、とは簡単な響きですが、実際に商売として野菜を売るのは大変なことです。生産農家は野菜がない時には、「すいませ~ん今野菜ないんですよ~」と泣きついていれば済むところですが、販売する方々は、「え?!何でないの~?!」と消費者の方々から直接つっこまれる立場にあります。

季節のものだから仕方がないと言えれば簡単なことですが、実際にはスーパーには春夏秋冬いつでも色々な種類の野菜が並んでいるわけですから、「ない時はない!」と言われてもピンとこないのが農に関わりのない消費者の一般的な感想だと思います。

ダイレクトに対面しながら販売するのは、生産者・消費者それぞれの意見に挟まれて剥き身で向き合うわけですから、あがりの少ない割に心身ともに労力のいることでしょう。

そうした意見に対して、どのようなスタンスをとるのか。

【Gg’s】は、そこには“縛り”を設けて自分が畑を見て、集荷に行ける範囲の農家さんのものだけを扱い、振り売りや軒先でのマルシェで、畑や農家さんの空気感を野菜とともにお伝えしながら売る、というスタイルを崩さずに貫き通しておられます。別に市場や遠方の農家さんから物を仕入れても問題はないのでしょうが、【Gg’s】としてはそこは“縛り”を自らつくっておられる。

生産者としては彼女のような“伝道師的歩くアンテナショップ”の方がいてくれると非常にありがたいですし、消費者にとっても日頃知り得ない近隣の畑や農家のことを【Gg’s】を通じて触れることができます。

音吹は遠方出荷を極力避けて、手の届く範囲で野菜をお届けするようにここ数年はシフトしてきています。

ので、【Gg’s】のような活動は…とてもありがたい。

生産者会議では活動のいろいろをお聞きしながら、農家の立場としては何をもって還元できるのか考えるイイ機会となりました。

野菜の販売方法、購買方法にはいろいろなものがあります。

どんな方法にもポリシーがあって興味深い。ただ、ものを買うだけでなく、そのポリシーに触れて共感して買う。広く言えば購買・消費は、自分が望む社会への一番わかりやすい投資。その中でも、野菜などの食べ物は暮らしに欠かすことのできない根っこ。

別に普段からそんなこと考え続ける必要はないでしょうけど、ふとした折に、「何でここで野菜買ってるんやろ~」と見つめ直すのも秋の夜長の暇つぶしに面白いことかもしれません。

…ぼくが漫画買うのも、漫画文化なくならないでね永遠なれ~、と思うがゆえのことなのですよッ(^_^;)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA