根菜も少しずつ大きくなってきた。
先日の日曜日、大原の学校にこども通わせる父親たちの集まり、「おやじの会」の(川あそびの夏イベントの)足洗い、懇親会という名目で痛飲する会に行ってきました。
大原では、今40~50代くらいの保護者の皆様、つまりは大原では子育てしにくいと身をもって体験してこられた皆様が、これではマズイと環境改善にいろいろと動いてくださった結果、現在では移住者にとって、とてもありがたい子育て環境となっています。
活動は多岐に渡っていて、「おやじの会」もそうした流れでできた集まりなのでしょう。
で、その「おやじの会」。
ぼくの主観ですが、PTAに参加するのはお母さん中心になる実情があるものの、おやじ達も川あそび大会魚つかみ大会を通じて集まって飲みながら、少しでも地域の子育て環境について目を向けて楽しみながら「おやじ」やろうぜ、ってな具合の緩い集まり、でしょうか。
ぼくも二、三年ほど前から参加させてもらっています、これといって何もしていませんが。地域の集まりには時間の許す限り積極的に関わって行こうと思います。今回は学校の先生も数人ご参加されていて、いろいろとお話を。楽しい時間でした。
はぁしかし呑み過ぎました。おかげで体調が少し…よろしくなく(^_^;)
スタッフさんにしんどい仕事をお願いして、酒で崩した体調のくせして、自身はややスローペースで仕事をするという体たらく。早く治さねばいけませぬ、すみませぬ。
越冬して春採る用の壬生菜。
大株に育つ壬生菜も、この時点ではカイワレ。
小さな小さな種が何をどうすることであんなに大きくなりゆくのか。
頭ではその生育のメカニズムを分かっていても、実際に種蒔いた時、発芽した時にいつも「ウソやろ?」と思ってしまいます。
全てではないですが、音吹の今秋冬の根菜達。
まだまだ間引きの段階ではありますが、そうなんですよ、こいつらも8月9月に種蒔いて発芽した時点では先の画像の壬生菜のように、小さく小さくバンザイしておったものなのですよ。
よくぞここまで大きくなってくれたなー、ありがとさん!
今しばらくお待ちくださいね、そのうち根菜祭り始めます。
紫陽花。
枯れつつあるこの色合いもまた美し。
季節の移ろいを感じさせられます。
レモンの香りのするマリーゴールド。
葉も香ってイイ感じなのですとか。
正式な名前は分からないけど、長いこと咲き続けています。
長いこと咲くと言えば、このホトトギスも。
花言葉は「永遠にあなたのもの」「秘めた意思」とか、あと「永遠の若さ」とかですってよ。
ピッコロ大魔王みたいですな。
そういえば、よくよく見ると毒々しいカラーリングでもある。
ニホンハッカも花を咲かせています。
…
…
…
何のことはない、久しぶりにカメラ出して撮ったから載せた、というそれだけのこと(^_^;)